家づくりの想い

~地域密着でお客様の希望を叶える家づくり~

お客様との”つながり”を最も大切に・・・
半数以上がご紹介のお客様という安心感

お客様に満足していただくために
お一人お一人、それぞれ違う想いだからこそ
お客様の要望をしっかりと反映させた家づくりを目指しています

img_34010000.jpg 2s3a9584.jpg s__4112425.00.jpg 3y1a9662.jpg img_6618.jpg img20250324103353462351.jpg 3y1a7029.00.jpg

家づくりの流れ

森田建築・シンシアサポートの基本姿勢

1
あらゆることにおいて、出来る限りメリット・デメリットをお伝えします。
そのうえで建築主にご選択していただきます。

2
ご不明な点・ご不安な点がありましたら、お気軽にお聞きください。
一つひとつクリアしていくことで、納得のできる家づくりになると考えています。

ここからお客様と私たちとの家づくりが始まります

お問い合わせ

「家を建てようか悩んでいる」といったご相談でも構いません。
まずはお電話またはメールにて、お気軽にお問い合わせください。
 


お打ち合わせ・資金計画

家づくりに必要な基本計画をお伺いします。
・計画概要
・ご予算(資金計画)
・スケジュール
お打ち合わせにてお客様のご希望を詳しくお伺いいたします。
家づくりに関して気がかりなことなど、何でもお気軽にご相談ください。
ご家族ひとりひとりの想いを集め、理想の住まいへ近づく第一歩。
その際、ヒアリングシートをお渡しいたします。
帰宅してゆっくり理想のお家についてご記入くださいませ。
お客様のライフスタイルをお聞きし、憧れの住まいへ・・・
            


敷地調査

日当たり、眺望、通風はその土地によって様々です。
法規、周辺の環境や敷地環境を確認し、敷地調査を行います。
森田建築ではその土地にあったライフスタイルをご提案する為、しっかり敷地調査を行います。                
 


プランのご提案・概算見積書の提出

最低2~3週間お待たせしますが、気に入っていただけるプランをご提案します。
 


ご提案プラン・概算見積書ご説明打合せ

ご提案プラン、概算見積書を提出後ご説明の打ち合わせをします。     
この時点で予算オーバーすることも多々ありますが、ご要望の優先順位を付けていただき、予算組みの方向性を考えていきます。
 


設計契約

※基本的に設計契約時に料金の発生はありません。
※設計契約以降、途中で契約解除に至った際には進んだ段階によって一部料金の支払いが発生することがあります(敷地測量費用、構造詳細設計費用、地盤調査費用、各種申請費用など。もちろん、知らない間に有料になっていることはありません)。
 


設計内容の詳細な打合せ

 


本見積り内容のご説明

この時点でも予算オーバーしていることもありますが、同じように優先順位を付けながら予算内に収めるような打合せを重ねていきます。
 


工事請負契約

お見積もり内容と金額にご納得いただけましたら、お客様に充分にご納得頂いたうえで、ご契約となります。
住宅ローンの借入れのご相談も行います。                
 


地盤調査・地盤改良工事・工事前準備期間

弊社では第三者機関に地盤調査を依頼。
その地盤調査報告書をもとに、必要に応じて適切な地盤改良工事を実施しています。          
工程の調整、プレカット工場との最終調整、各種申請手続きなど。


地鎮祭

お客様・神主さん・弊社で工事の無事と家の末永い繁栄を祈る「地鎮祭」を執り行います。
地鎮祭が終わればいよいよ着工です。
 


基礎工事

地盤調査の結果をもとに、その敷地に最適な基礎を設計します。
鉄筋の配筋終了時には、必ず配筋検査を実施。
図面どおりに配筋されいるか(鉄筋の種類・径・ピッチ・かぶり厚さなど)を確認します。
その後、できあがった基礎に土台を組みます。
 


上棟・木工事

上棟は、職人さんの腕が試される工程のひとつです。
柱や梁などを確実に組み上げ、家の骨組みをつくります。
ここでも使用材料の樹種、材寸、耐震金物の配置、取付方法などを
きちんと確認。
耐力壁の仕様・位置、緊結金物の設置方法、釘の種類・ピッチについても確認します。
 


屋根・外構工事

防水・断熱工事とともに、屋根・外壁工事を実施します。
雨や風などから家を守るための大切な工程です。
施工状況を随時確認しながら、外装を仕上げていきます。
 


内部工事

大工職人による床、天井、間仕切、敷居などの造作をはじめ、
建物内部の設備配管工事、電気配線工事などを通じて、
室内空間をつくっていきます。
 


仕上げ工事

キッチンやバス、トイレなどの各種設備機器を取り付け、
塗装、壁や天井のクロス張りを行います。
 


完了検査

完了検査として「社内検査」「第三者機関検査」を実施します。
【社内検査】
通水試験、通電、傷、床のたわみ、壁の不陸、サッシ・建具の開閉状況、
外装材のコーキングなど施工状況を確認します。
【第三者機関検査】
設計図書通りに完成しているかを確認。
この検査に合格すると検査済証が発行されます。
 


完了検査後、手直し工事が終わったら完成です!

クリーニングを行い、施主様に夢のマイホームを引渡します。
お引き渡し後も、アフターメンテナンスなどお客様のライフスタイルをサポートします。